yagico

山羊とコーヒーとわたし

コーヒーの勉強を始めるので資格を調べてみた

コーヒーってこんなに美味しいのか!!

どうやったら美味しいコーヒーが飲めるのか・・・

どうせなら自分で作れるようになりたい・・・

よし!勉強するか!!(いまここ)

という事なのだが、実際問題お勉強といっても何をすればいいのか。
コーヒー関連の資格とか何かあるのかな?
色々調べてみるとけっこうある。

・コーヒーインストラクター検定(JCQA)
http://kentei.jcqa.org/ 
・コーヒーマイスター検定(SCAJ)
http://www.scaj.org/meister/about-meister
・コーヒープロフェッショナル
http://kentei.jcqa.org/
・コーヒーソムリエ認定試験※旧コーヒーアドバイザー(JSFCA)
https://www.asc-jp.com/test/cafeadviser.html
・コーヒーコーディネーター(日本通信教育振興協会)
http://www.happy-semi.com/cy/

ざっとこんなもんかな。
コーヒーマイスターはどっか聞いた事があるけど他は初めて見た。
どうやらどれも民間の団体が作った資格で、コーヒーに関して国家資格はないようだ。

手始めにどれかとってみようか!という事で内容を見てみると、
どうやら共通する事はコーヒーの基本的な用語や産地・豆の取り扱い方法や抽出方法なんかを学べるみたい。

僕が求める条件としては・・・
・コーヒーの知識が学べる事。
やっぱりある程度の基礎知識がないと応用が利かない。マニアックなのは大歓迎。資格が欲しいというよりは勉強する事で身に付く知識がほしい。
・技術が身につくこと。
おいしいコーヒーを入れる為には知識だけじゃなくてウデも必要だと思う。じゃないと差別化出来ないし。味の違いなんかも分かるようにならないとね。・・・カッピングって何?
・名前がカッコイイ事。
やっぱり名刺とかに書きたいし(笑)

以上の条件を満たすものを探してみる。

・コーヒーインストラクター
JCQA(全日本コーヒー商工組合連合会)が認定する資格。
コーヒーの正しい知識の普及と技術の向上を図り、消費者が評価するコーヒーの生産と消費の促進・進行を目指す。
どうやら階級があって、
コーヒーインストラクター2級

コーヒーインストラクター1級

コーヒー鑑定士
の順にレベルアップするみたい。
最高レベルの鑑定士は極めて高度で専門的なコーヒーの知識と鑑定技術を必要とするとのこと。
鑑定士すごい!
でもズブの素人の僕は取るならまず2級からって事だね。うん。
試験内容は、基礎的なコーヒーの知識と鑑定技術。コーヒーの対面販売に従事する方に求められる基礎的な知識・鑑定技術。ふむふむ。
かかるお金は・・・講習会受講料22000円、検定受験料5000円、教本台4000円、合計31000円。
さらに合格時の認定登録料として5000円。
これで合計36000円
わお!バカ高いやん!!講習会でにまんにせんえんってなにすんの?しかもこの講習会1回だけ?

・コーヒーマイスター
SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)の認定資格。
コーヒーに対するより深い知識と基本技術の習得をベースとして、お客様へ豊かなコーヒー生活が提案できるプロのコーヒーマン(サービスマン)のことで、わが国では初めての認定資格との事。
日本初!それだけで響きがいい!
こちらもインストラクターと同じくレベルアップがあるようで、
コーヒーマイスター

アドバンスドコーヒーマイスター
の順に取得できる。
この2つのレベルの差は明記されていなさそうだが、コーヒーマイスターは日本全国で3984名、アドバンスドコーヒーマイスターは198名(2016年7月時点)という事で、かなりの狭き門のようだ。
こちらもお値段が高く、テキスト・カッピングスプーン・講習・受験・認定証・バッジで合計39240円(最短コースの場合)
さらに受験資格としてSCAJ会員になる必要がある。
SCAJ会員の企業か店舗で働いていればOKなのだが、僕の場合は個人会員になる必要がある。
自営・起業予定者・その他の人で年会費が違う。起業予定者の場合は2万円か。
39240+20000=59240
約6万円!!
ええええ、そんなにかかるのか。。

ちょっと衝撃の金額である。
コーヒーインストラクターの金額で驚いている場合じゃなかった。
お小遣いからちょっとって訳にはいかなそう。
相方に相談がいるなこれは。
残りの3つ(プロフェッショナル・ソムリエ・コーディネーター)も調べなきゃだけどちょっと長文になりそうなので、続きは次の記事で!