yagico

山羊とコーヒーとわたし

焙煎実験

どうも。ゆーです。
お久しぶりの更新です。

今日は富士珈機さんで開催されている焙煎機開放デイに参加してきました。


f:id:yucoffee:20170226015154j:plain



焙煎機を使って焙煎するのは2回目なんですが、足を運ぶのは3回目、と言う事もありもう顔なじみの方もちらほら。

今回は念願の1kg機を使わせて頂きました。
本当は半熱風が第一希望なんですが、そちらは埋まっていて直火です。

ディスカバリーと比べると随分大きいので最初は戸惑いましたが、狙った焙煎は出来たので良しです。

どんな焙煎かと言うと、、



f:id:yucoffee:20170226015345j:plain

同じ豆を3回、違う火加減で焙煎する。

これだけです。

1分当たりの温度上昇値を3種類。

写真じゃ分かりにくいかもしれませんが、色も豆のかさ(体積)ももちろん味も。
全然違うものができました。

超楽しかった!そして、早く店を始めたくなりました。
頑張ります。

来年もよろしくおねがいします

2016年ももう終わりますね。
今は紅白見ながら何もしてません。ぼーっとしてます。

今年はレンタルカフェ出店してみたり、エスプレッソマシン買ってエスプレッソとラテアートの練習してみたり、富士珈機さんの焙煎機開放デイに行ってみたり。
あ、あとコーヒーインストラクター2級取得した。これはゆっとかな。

そんなこんなで全然違う業界でサラリーマンしながら頭の中はコーヒーにまみれてた感じです。
おかげさまで本業の方は特に何事もなく淡々と。。

さて2017年の目標はまず、焙煎豆の販売を始める事です。
媒体やスタイルは未定ですがおそらくネット販売になると思います。
焙煎もコーヒーもペーペーですが、やる気だけはあるので、勢いのままに突っ込んで行けたらなと。

でもまずい豆を売るわけには絶対いかないので、やることはたくさんありますね。

がんばります。
読者の皆さんに美味しいコーヒーをお届けできるよう精進致します。

では、本年はお世話になりありがとうございました。
2017年も宜しくお願い致します。
良いお年を。


f:id:yucoffee:20161231231027j:plain

富士珈機さんの焙煎機開放デイに行ってきました

どうも。ゆーです。
前回の更新からしばらく空いてしまいました。

先日、コーヒー焙煎機メーカーの富士珈機さんでやっている焙煎機開放デイにお邪魔してきました。
f:id:yucoffee:20161104105150j:image
不定期で月に4回ほど開催されていて、事前予約した参加者が自由に焙煎・試飲できます。
焙煎機は8台あって、ディスカバリー(250g)が4台、R-101(1kg)が2台、R-103(3kg)が1台、R-105(5kg)が1台の内訳だったと思う。これらを事前に予約して使うとのことです。
参加費は、豆持参なら4500円、豆購入(200円~/100g)なら3000円。
僕はというと、今回は見学だけという事で無料でした。
なので、もちろん焙煎はできません。。。
が!
参加者の皆さんの焙煎したコーヒーの試飲をじーっと見てたら、僕も試飲させて頂けることに!超うれしい。
焙煎した方がその場で抽出して試飲するんですが、やっぱり焙煎したての豆はお湯と触れたときの膨らみ方が尋常じゃない!
見るのに夢中で写真撮り忘れました。
味も、その時は確かエチオピアだったんですが、フルーティなエチオピア感が満載で、その場の空気もあるかもしれませんが超美味しい!!
カップはデミタスでしたが2杯頂きました。
しかもその方は初めての焙煎だったらしいです。
すごい!!僕もやってみたい!
名前聞き忘れましたが、話していて楽しいお兄さんでした。ありがとうございました!!
f:id:yucoffee:20161104105214j:image
お兄さんが焙煎したニカラグアの豆。超でかい。20mmくらいある。

次に試飲させて頂いたのは、なんと中3の男の子の焙煎したコーヒー。
中3。15歳。焙煎しに来るの3回目だそうです。おじさんびっくりしちゃいました。
聞けばコーヒーにハマったのは2年前だそうで。
いや~、
中学生の時とか何やってたやろか。パンパンに太ってたことしか覚えてない。。。
焙煎質にはエスプレッソマシンもあって、この中学生(名前聞くの忘れた)しっかりエスプレッソまで抽出してはりました。
1年くらい使ってなかったマシンらしいんですが、なんとか動いたみたいで。よかった。
もちろんこのエスプレッソも美味しく頂きました!
そんで、エスプレッソという事で先日一度だけできた超出来のいいリーフを見せた所、「これはすごい」ってほめて頂きました。えへ。
冷蔵庫もあるようなので、牛乳持ち込めばラテアートも練習できそうやな~とか話してました。
ただ、やはり焙煎室なのでその辺は様子をうかがいながら、空気を読みながら・・・です。
次もし彼に会う事があったらぜひ名前と連絡先を頂戴したいところです。
急に変なおっさんが絡んでいったので困惑させてしまいました。ごめんなさい。でもありがとう!!

途中で息子がヒマに耐え切れなくなってきたようなので、皆さんにお礼を言ってからそそくさと帰りました。
息子にも全然興味ないのに付き合って頂いて感謝です。ほんとありがとう。今度おもちゃ買ってあげる。

いや~楽しかった!次は金払って参加しようっと。
最後に隅っこにおいてあったシリンダーの写真を貼り付けておしまいです。
f:id:yucoffee:20161104105256j:image
直火式はパンチングメタルになっていて、穴あき。半熱風式は穴がない。
f:id:yucoffee:20161104105353j:image
中はこんな感じ。重い。
f:id:yucoffee:20161104105429j:image
カカオ用シリンダー。直火式より穴が小さい。最近カカオの焙煎機のオーダーが増えてきたのだそうです。

コーヒーの勉強を始めるので資格を調べてみたその2

こんにちは。

前回はコーヒーマイスターとコーヒーインストラクターの資格取得について調べてみた。
インストラクターが約36000円、マイスターが約6万円かかると知り、大変驚いた次第です。もしかして全部こんくらいお金かかるんじゃなかろうか。。





・・・・・・・・・・・・






気を取り直して次はコーヒープロフェッショナルについて。

・コーヒープロフェッショナル
http://kentei.jcqa.org/
UCCが運営するUCCコーヒーアカデミーが認定する民間資格
「知識・抽出技術を基礎以上身に付けたい」「身近でコーヒー教室をやってみたい」という方におススメです。とのこと。
これは受験して合格者が資格を得られる訳でなく、全8回のカリキュラムを受講すれば最後に修了証が発行されて見事認定されるようです。
会場は神戸か東京。
基礎的な知識は既に持っている人が復習も兼ねて勉強しつつ、色々な抽出方法を学びながら実技もあり、ブレンドの組み立て方を学べるみたい。
最後にはブレンドコンテストなるものがあるようです。
気になるお値段は・・・
6万円!!
やっぱりか!コーヒーってすごいな。
色んな事が実技も含めて勉強できるのは魅力的だけど、試験が無いってのは微妙だなあ。
せっかく勉強するんだから、しっかり血肉にしたい。プロとしてやってくならそれは必要な事。
と僕は思うのでこれは除外かな。
あ、でもUCCは他にもほんとに楽しそうな事をたくさんやってて、生産地への7泊8日ツアーとかめっちゃ行ってみたい!!と思います。これホント参加したい。
いつか生産地で直接買い付けとかできるようになりたいので。


さて次は、

・コーヒーソムリエ
https://www.asc-jp.com/test/cafeadviser.html
JSFCA(日本安全食料料理協会)が認定する民間資格
以前はコーヒーアドバイザーだったのを名称変更してコーヒーソムリエとしたそうです。
在宅受験で、申込をすると自宅に受験票と試験問題と解答用紙が送られてきて、提出期限までに郵送で送り返すとの事。
受験のタイミングは2か月に1回やってるみたい。
試験の内容は、コーヒーの歴史から豆の産地やら選び方、ラテアートのことや、コーヒーカップの種類まで。カップの種類?
70%以上の評価を得られたら合格との事なので、しっかり勉強する必要はありそう。
気になるお値段は何と1万円。やっす。いや、他のが高いからそう見えるだけか。1万円あったらけっこうなんでもできるし。
このJSFCAって今回初めて聞いたけどいろんな資格作ってて、他にも紅茶マイスター、ワインコンシェルジュ、漢方コーディネーター、スパイス香辛料アドバイザー、食用オイルソムリエなんかの面白そうな資格を扱ってるみたい。
カレーが好きだからスパイス香辛料アドバイザーは興味があります。そのうちね。まずはコーヒーです。

この資格はお財布には優しいけど、講座とかテキストとかないっぽいから基本独学ですよね。
しかも在宅受験だから、たぶんカンニングし放題。
うーん。微妙。

最後は・・・
・コーヒーコーディネーター
http://www.happy-semi.com/cy/
日本通信教育振興協会認定の民間資格
サイトみても・・・良くわからない。内容は資料請求しないとわからないみたい。なんで。
と思っていたら資格取得までのレビューを発見!!
http://coffee-chikara.jp/archives/428
ありがとうございます。
自宅学習形式で、申し込むとテキストが送られてきます。
テキストは4つあって、コーヒーの基礎知識、エスプレッソの基礎知識、コーヒーに合う食事、焙煎
を少しずつ学べる。
「受講証」が同封されていて、専用サイトにて学科の問題に回答できて便利。
また、サイト内には受講生同士が交流できる掲示板もある。
コーヒーの淹れ方のDVDもついていて、いつでも確認しながら実習に取り組める。その際疑問があれば専用サイトで都度質問もできます。
後は教材として、電動ミル(プロペラ式)、サーバー、ハリオの円錐ドリッパーV60、ペーパーフィルター、ミルクフォーマーなんかの基本的な道具と、焙煎や産地の違いを学ぶ為の焙煎豆がついてきます。おおー。これはまだ何も持ってない人はうれしいかも。道具って一式揃えようと思うと手間かかるし。
資格取得する為には、自宅学習の問題回答と、指定された日時に指定された場所で開催される定員ありの実技講習会に参加しなければだめで、東京と大阪の2ヵ所だから遠方の人は結構大変そうかな。
気になる料金は、と・・・81324円。新記録。驚くの疲れたわ。道具も豆もついてくるからちょっと高めなのかな。

焙煎とコーヒーに合う食事のテーマは他に見かけなかったのでちょっと興味あるけど、値段が高いのと道具を自分で選べないのは個人的には微妙かなあ。


というわけでコーヒーの勉強はどちらにお願いしましょうかね。
最初に挙げた条件3つ
・知識が身につくこと
・技術が身につくこと
・名前がカッコいい

基本的な知識はどれでも身に付きそうだなー。
技術は、、、結局自分次第な気がする。
名前は、、、うーん。似たりよったり。好きなのはインストラクターかマイスターかな。

どうしよう。。。

。。。


。。





よし!インストラクターにしよう!!
名前が一番好きだ!!


というわけでゆーはコーヒーインストラクター資格取得を目指して勉強を始めたのです。


そして見事2級インストラクターを取得する事が出来ました!!
結構、いやかなり勉強しました。
なかなか大変でしたが、かなり知識を得られたと思います。今すごい勢いで抜けてってる気がしないでもないですが(笑)

取得の道のりはまたいつか。
いつか目指そうコーヒー鑑定士。これは本気で難易度高いらしい。。まずは1級!


コーヒーの勉強を始めるので資格を調べてみた

コーヒーってこんなに美味しいのか!!

どうやったら美味しいコーヒーが飲めるのか・・・

どうせなら自分で作れるようになりたい・・・

よし!勉強するか!!(いまここ)

という事なのだが、実際問題お勉強といっても何をすればいいのか。
コーヒー関連の資格とか何かあるのかな?
色々調べてみるとけっこうある。

・コーヒーインストラクター検定(JCQA)
http://kentei.jcqa.org/ 
・コーヒーマイスター検定(SCAJ)
http://www.scaj.org/meister/about-meister
・コーヒープロフェッショナル
http://kentei.jcqa.org/
・コーヒーソムリエ認定試験※旧コーヒーアドバイザー(JSFCA)
https://www.asc-jp.com/test/cafeadviser.html
・コーヒーコーディネーター(日本通信教育振興協会)
http://www.happy-semi.com/cy/

ざっとこんなもんかな。
コーヒーマイスターはどっか聞いた事があるけど他は初めて見た。
どうやらどれも民間の団体が作った資格で、コーヒーに関して国家資格はないようだ。

手始めにどれかとってみようか!という事で内容を見てみると、
どうやら共通する事はコーヒーの基本的な用語や産地・豆の取り扱い方法や抽出方法なんかを学べるみたい。

僕が求める条件としては・・・
・コーヒーの知識が学べる事。
やっぱりある程度の基礎知識がないと応用が利かない。マニアックなのは大歓迎。資格が欲しいというよりは勉強する事で身に付く知識がほしい。
・技術が身につくこと。
おいしいコーヒーを入れる為には知識だけじゃなくてウデも必要だと思う。じゃないと差別化出来ないし。味の違いなんかも分かるようにならないとね。・・・カッピングって何?
・名前がカッコイイ事。
やっぱり名刺とかに書きたいし(笑)

以上の条件を満たすものを探してみる。

・コーヒーインストラクター
JCQA(全日本コーヒー商工組合連合会)が認定する資格。
コーヒーの正しい知識の普及と技術の向上を図り、消費者が評価するコーヒーの生産と消費の促進・進行を目指す。
どうやら階級があって、
コーヒーインストラクター2級

コーヒーインストラクター1級

コーヒー鑑定士
の順にレベルアップするみたい。
最高レベルの鑑定士は極めて高度で専門的なコーヒーの知識と鑑定技術を必要とするとのこと。
鑑定士すごい!
でもズブの素人の僕は取るならまず2級からって事だね。うん。
試験内容は、基礎的なコーヒーの知識と鑑定技術。コーヒーの対面販売に従事する方に求められる基礎的な知識・鑑定技術。ふむふむ。
かかるお金は・・・講習会受講料22000円、検定受験料5000円、教本台4000円、合計31000円。
さらに合格時の認定登録料として5000円。
これで合計36000円
わお!バカ高いやん!!講習会でにまんにせんえんってなにすんの?しかもこの講習会1回だけ?

・コーヒーマイスター
SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)の認定資格。
コーヒーに対するより深い知識と基本技術の習得をベースとして、お客様へ豊かなコーヒー生活が提案できるプロのコーヒーマン(サービスマン)のことで、わが国では初めての認定資格との事。
日本初!それだけで響きがいい!
こちらもインストラクターと同じくレベルアップがあるようで、
コーヒーマイスター

アドバンスドコーヒーマイスター
の順に取得できる。
この2つのレベルの差は明記されていなさそうだが、コーヒーマイスターは日本全国で3984名、アドバンスドコーヒーマイスターは198名(2016年7月時点)という事で、かなりの狭き門のようだ。
こちらもお値段が高く、テキスト・カッピングスプーン・講習・受験・認定証・バッジで合計39240円(最短コースの場合)
さらに受験資格としてSCAJ会員になる必要がある。
SCAJ会員の企業か店舗で働いていればOKなのだが、僕の場合は個人会員になる必要がある。
自営・起業予定者・その他の人で年会費が違う。起業予定者の場合は2万円か。
39240+20000=59240
約6万円!!
ええええ、そんなにかかるのか。。

ちょっと衝撃の金額である。
コーヒーインストラクターの金額で驚いている場合じゃなかった。
お小遣いからちょっとって訳にはいかなそう。
相方に相談がいるなこれは。
残りの3つ(プロフェッショナル・ソムリエ・コーディネーター)も調べなきゃだけどちょっと長文になりそうなので、続きは次の記事で!